診療案内
新型コロナウイルス対策にご協力ください
発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方は、
建物の中に入らず、まずはお電話ください。
患者様へのお願い
発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、
新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、
直接受診する前に、
必ず最寄りの帰国者・接触者相談センター
必ず最寄りの帰国者・接触者相談センター
もしくは医療機関に電話で相談し、
指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
最寄りの帰国者・接触者相談センター
可茂保健所 電話:0574-25-3111(内戦358)
●診療科目
・内科
・循環器科
・小児科
・アレルギー科
・リハビリテーション科
●当院は予約なしで受診できます。
できるだけ臨機応変な対応を心掛けております。
混雑時にはお待たせするかもしれませんが、ご容赦ください。
●保険証をお持ち下さい。
初めての方は必ず保険証をお持ち下さい。
各種健康診断や定期検診なども当院にて行っております。
検診などをご希望の方は事前に電話予約をしてください。
また、乳児検診や予防接種などをご希望の方は母子手帳をご持参してください。
検診などをご希望の方は事前に電話予約をしてください。
また、乳児検診や予防接種などをご希望の方は母子手帳をご持参してください。
●再診の方は電話予約できます。
電話予約番号 0574-28-8841
電話予約番号 0574-28-8841
●心臓超音波検査(心エコー)を行っております。
診断例
・心房中隔欠損症(ASD)
・心室中隔欠損症
・心筋梗塞
・弁膜症
・左室肥大
・右室肥大
・拡張型心筋症 等
☆心エコーは当日検査、結果対応できます。
(検査技師不在の時は対応しかねますので電話にてご確認をお願いいたします。)
3次検診も対応しております。
ご利用ください。
☆ホルター心電図(24時間心電図)検査も対応しています。
24時間検査機器を装着していただき、結果は4~5日かかります。
☆小児予防接種、各種対応しています(事前に問い合わせ頂ければ対応可能です)。
ロタ、ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、日本脳炎、四種混合、二種混合、おたふく、MR、水痘 等
☆小児以外の予防接種(例:MRワクチン(風疹・麻疹)、肺炎球菌、ガーダシル等)
も事前に問い合わせ頂ければ対応可能です。
※土曜日は午前9:00~午後1:00
受付時間 午前8:30~12:00 午後3:30~7:00
休診日 日曜日・祝日・水曜日午後・土曜日午後
往診 応需 訪問診療も行っております
その他 急患の方は時間外でもご連絡ください
担当医、休日診療のお知らせ
3月の担当医予定日
●林 美紗代Dr
・毎週火曜日午前
・4日(土)
・18日(土)
●稲垣 尚彦Dr
・1日(水)
・15日(水)
・29日(水)
4月の担当医予定日
●林 美紗代Dr
・毎週火曜日午前
・1日(土)
・15日(土)
●稲垣 尚彦Dr
・12日(水)
・26日(水)
ご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
医師紹介

院長 林 宏史
日本大学医学部 卒業
昭和54年 4月 日本大学駿河台病院 循環器内科勤務
昭和61年 4月 医学博士取得
昭和62年 4月 木沢病院 内科勤務
平成 9年 4月 林クリニック 院長
平成12年 2月 医療法人清風会 理事長
平成22年10月 社会福祉法人清風会 理事長
産業医
・株式会社明智ゴルフ倶楽部
学校医
・加茂学校保健会 会長
・岐阜県立加茂農林高等学校
専門医
・日本内科学会認定内科医
・日本循環器学会認定循環器専門医
・日本医師会認定産業医
・日本医師会認定健康スポーツ医
・認知症サポート医

林 美紗代
平成26年 金沢医科大学医学部 卒業
岐阜大学医学部附属病院第二内科 勤務
医療法人清風会 林クリニック 勤務(火曜午前、第1第3土曜)
専門
循環器内科(心エコー)
専門医
・日本内科学会認定内科医
・日本循環器学会認定循環器専門医
・日本医師会認定産業医
所属学会
・日本内科学会
・日本循環器学会
・日本心血管インターベンション学会(CVIT)
・日本禁煙学会
林クリニックリハビリテーション紹介
当クリニックでは、理学療法士・作業療法士によるリハビリテーションを行っています
≪リハビリの主な対象疾患≫
・肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
・脳出血 ・脳梗塞 ・パーキンソン病
・変形性腰椎症 ・腰椎圧迫骨折 ・腰椎椎間板ヘルニア
・変形性膝関節症 ・人工股関節手術後 ・人工膝関節手術後
上記の方に対して、ストレッチ・筋力トレーニング・日常生活動作訓練等を個別で行っています
また、下肢筋力、心肺機能向上、体重コントロールが効率よく行えるトレーニング機器や
上下肢や体幹の筋力訓練が行えるパワーリハビリ器具も設置してあります
☆予約制をとっていますので待ち時間も少なく行えます
☆主治医の変更は必要ありません
ご希望の方やご不明な点がございましたら当クリニック受付までご連絡ください
|
物理療法
パワーリハビリ
運動療法
運動療法
トレッドミル
プーリー
牽引器
牽引器
リカンベントバイク
ウォーターベッド
林クリニックのリハビリでは日々、利用者様や患者様と
様々な運動を行ないながら筋力や体力を鍛えています。
今回は、リハビリ室にあるリハビリ機器について少し紹介したいと思います。
様々な運動を行ないながら筋力や体力を鍛えています。
今回は、リハビリ室にあるリハビリ機器について少し紹介したいと思います。
・電気治療
部分的に電気を流し、筋肉を動かすことで、
硬くなった筋肉を柔らかくします。
血流が改善し、痛みが軽減します。
部分的に電気を流し、筋肉を動かすことで、
硬くなった筋肉を柔らかくします。
血流が改善し、痛みが軽減します。
・牽引器
頚や肩の狭くなった関節を広げます。
痛みや痺れを軽減させる効果があります。
頚や肩の狭くなった関節を広げます。
痛みや痺れを軽減させる効果があります。
・パワーリハビリ
一人一人に合った負荷を設定し、
筋力や体力をつける事ができます。
生活習慣病の予防や体重のコントロールも行えます。
一人一人に合った負荷を設定し、
筋力や体力をつける事ができます。
生活習慣病の予防や体重のコントロールも行えます。
以上のようなリハビリ機器をつかいながら、ひとりひとりの身体の状態に合わせた運動を
医師・理学療法士・作業療法士の相談のもと元気いっぱい取り組んでもらっています。
皆さんも元気な身体づくりを一緒に頑張りましょう。
医師・理学療法士・作業療法士の相談のもと元気いっぱい取り組んでもらっています。
皆さんも元気な身体づくりを一緒に頑張りましょう。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0574-28-8899