本文へ移動

美空の郷

施設紹介

施設紹介
▲施設外観
美空の郷

美空の郷ショートステイ
TEL:0574-66-6200/FAX:0574-66-6205

リハビリデイサービス美空の郷
TEL:0574-66-6201/FAX:0574-66-6205

美空の郷居宅介護支援事業所
TEL:0574-66-6203/FAX:0574-66-6205
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介

美空の郷で受けられるサービスはこちら

美空の郷 ブログ

相談員のつぶやき#8

2023-09-17
カテゴリ:ショートスティ
注目美空の郷
こんにちは。
相談員の水谷です。

ちょっと!ちょっとちょっと!チョットチョットチョット!
いや・・・チョットチョットチョット!
ザ・たっちでも好きな食べ物をせーの!で言ってもらったら
かずや「冷ややっこ」たくや「ラーメン次郎」
と言ってしまうくらい、異常な暑さが戻ってきてませんか?
たしかどこかの誰かの先回のブログに
「朝晩すずしくてぇ・・・ほんとクレしんスタイルをぉ
卒業してぇ・・・
なんと・・・長ズボンハクゼェ?(ニチャァ)」みたいなこと
言ってた人がいましたが見事に今日もクレヨンしんちゃんスタイルで
出勤しました、水谷です。

いやはや送迎時や面会時にお会いするご家族様と
いやー暑いですね、ほんと暑いですねー!
なんか暑くないですか?え?暑いですよね?
ほんと尋常じゃない暑さですね!尋常小学校!
しか話していないような気がします。
前に話した四季が二季に、というのもちょっと
冗談じゃなくなってきたように思います。
ますますの酷暑にお身体を崩されませぬよう、
どうかご自愛専一にお過ごしくださいませ。

はぁ。。。本当にそろそろ皆様に怒られそうなので
ここいらで一つくらいまじめな悩みを。
送迎時、特にお送りさせて頂いた時やご家族様送迎にて
お越し頂く時、またお迎えにお越し頂く時の悩みです。
これは職業病に近い物があると思っておりますが
例えば・・・
「普段ご自宅での生活等は壁を伝ったり家具を触って自立歩行」
しておられるご利用者様が
「施設利用中は手引き歩行、歩行器等を使っての歩行」
をしている場合の話です。
こちらのご利用者様をお送りさせて頂いた時にご家族様が
「あ!ここまででいいよ。ここからおばあちゃん(おじいちゃん)
歩いて行けるし、ほら!荷物も持てるやらあ」
といい、私たちからしたら
アーもうちょっと、せめて玄関に入り切るまで!!
手引き歩行させてください!そうですか!ではせめて荷物を
私がもちま・・・あー!いけない!ふらつかれている!ヒェエ!
と肝を冷やす事って・・・ないですか?
きっと私が転倒してしまうかも、というネガティヴな
考えに捉われてしまっているんだと思いますが、でも
どうしても手を出したくなってしまいます。
きっと私たちのサービスを利用されていないときは
毎日壁や家具を使って頑張ってらっしゃるのに・・・
とても難しいですね。あ、もちろんADLの変化や
専門的に看てプランの変更依頼云々の話ではなく
もっともっと基本的な話ですので悪しからず、です!

月見バーガーが食べたい!
(写真は36度のはかいこうせんを打つ空と
 日曜日しか見れない、
 リハデイがお休みのロビー~アマビエちゃんを添えて~です。

ではまた。

相談員のつぶやき#7

2023-09-15
カテゴリ:ショートスティ
注目美空の郷
こんにちは。
相談員の水谷です。

今日もなかなかに暑いですね。
朝晩涼しいと完全に着る服をミスします。
私はよく夏場は短めのハーフパンツに
大きめの半袖Tシャツを着るスタイルをしており、
先日ベージュのハーフパンツに赤いTシャツを着て颯爽と
帰っていたら「なんか水谷さんクレヨンしんちゃんみたいだね」
と言われました。
あー赤いTシャツにベージュハーフパンツはもう
野原しんのすけですね、とすごくしっくりきてしまいました。
(著作権的に画像は載せませんよ!!!)

少々教育面的には物議をかもしがちなアニメ、漫画ですが
設定上私としんちゃんは同い年なのです。
(しんちゃんが1987年5月5日、水谷が同年11月1日)
という事もあり小さな頃から大好きな作品です。
特に映画(嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロードは名作です)は
下品ではなく笑えて泣けて最高ですので皆さんもぜひ見てください。
(たぶん2023年の日本でクレヨンしんちゃんの映画の良さを
いまさら発信しているのは僕だけかもしれないくらい・・・)

さて話は変わって画像の話ですがこれは先日
岐阜の井上雄彦さんとあがめていた職員Sさんが
もう一方のお誕生日に作成された大作の写真です。
このご利用者様がお若く、空き時間はスマホで
スマホゲーをよくされておりましてその一つの
「ウマ娘プリティーダービー」のキャラクターの
スペシャルウィークのイラストだそうです。
いやいや・・・先日の似顔絵に続きアニメキャラも
かけるとは・・・岐阜の尾田栄一郎水谷としても
ここまでのレベルとは思いもせず驚いております。
日々の個別対応という意味合いの物とは少々違うかもしれませんが
介護施設もこういった趣味やルーティンをお持ちのご利用者様が
どんどん増えて来られるというのももっともだな、と
感じました。責任を持ってご本人様にはお届けさせて頂く予定です。

はーーーあ。絵が上手くなりたい!

ではまた。

相談員のつぶやき#6

2023-09-11
カテゴリ:ショートスティ
注目美空の郷
こんにちは。
相談員の水谷です。

今日職員さんとお話ししてて
「最近セミの声がものすごいんだよね」と。
あー確かに8月が夏本番だから当たり前にそこで
セミフェスを開催しているものとばかり思っていたけど
そういえば酷暑すぎてあまりセミたちのダンス、
セミたちの熱い羽根演奏を聞いてなかったなーと思いました。
そんでもって少し暑さがアハ体験くらいすこーーーーーーーーーーし
だけ和らいできた最近になってセミフェス開催を
耳にする事が増えたんだな、と思いました。
(山の中でもとても羽根ソロの練習を耳にしました。)
気になってセミの事を調べていて
床に寝転んでしまっているセミがこの子は召されているのかそれとも
セミファイナル状態なのか、見極める方法は無いのか?と
思いまして調べておりましたら
「仰向けになっていて手が広がっていたらセミファイナル状態、
手が閉じてしまっていた召されているファイナル状態」
という記事を見て「ほーなるほど」と思いました。
が・・・それと同時にいきなり暴れ出してしまう可能性があるセミを
そんな至近距離で確認作業が私に出来るのだろうか?と思いました・・・。

最後に
令和5年9月1日からの美空の郷ショートステイの
新しい料金表を記載させて頂きます。
もちろん今後も洗濯代やおやつ代、エアコン使用料等の
別途料金は一切頂きませんのでご安心ください。

ほぼセミの話でしたが以上になります。

ではまた。




相談員のつぶやき#5

2023-09-09
カテゴリ:ショートスティ
注目美空の郷
こんにちは。
相談員の水谷です。

皆様、残暑がどえりゃあ厳しゅうてかなわんですが
体調など、崩されることなくお元気にお過ごしですか?
朝晩少しだけ涼しくなったように感じますね。
ほんっとに少しだけですけどね。
ペットボトルの蓋に入る水の量くらい少しですけどね。

このブログの事をいろいろ話している中で
写真以外に動画とかも掲載出来るような事を
聞いたような聞いていないようなそんな夢を
見たような気がするのでまた機会があれば試験的に
動画とかも掲載してみようかと思います。
乞うご期待です。
(とここで言っておくことで自ら尻に火炎瓶を
 ぶち当てるスタイルです。頑張ります。)

本題になりますが私たち美空の郷ショートステイでは
ご利用者様がご自分の誕生月にご利用頂けるとお祝いと
ささやかではありますが色紙などのプレゼントをさせてもらっております。
内容に関してはその月の担当職員によって変わるのですが
今月の担当職員Sさんがどうやら岐阜の井上雄彦さんだったみたいで
とっても上手な似顔絵を描いてくれました!!!!!!アッ!!!
自分も多治見の尾田栄一郎さんなんて呼ばれるくらい絵が上手で
仕方がないのですが職員Sさんにはかないそうにないです
本当に自分たちの職員ながら尊敬します。

人はいろんな得手不得手がありますが自分が出来ない事を出来る人間は
手放しで尊敬できますって話ですね。

ではまた。

相談員のつぶやき#4

2023-09-02
カテゴリ:ショートスティ
美空の郷
こんにちは。
相談員の水谷です。

9月になりましたね。9月になったからといって正直
秋のおしとやかな足音はなかなか聞こえてこず
夏のドタバタをした足音とはしゃぎ声とセミのシャウトしか聞こえてこない
毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
(という部分まで打ち込んで1日も時間が経過してしまいました。
 ...私は一体何をしていたのだろう。)

何やかんや打ち込んでおりましたが朝晩のすごく一時的ですが
秋さんがアップを始めている音が聞こえ始めたように思います。
その分昼間の暑さが余計酷に感じますのでなんとも言えないですが
少しずつ、着実に季節は進んでいる様ですね。

季節の話でここまで打てるようになったらもう一人前のブロガーに
なれたんじゃないか、と思っております。
今日の写真はハロ(日暈)と言います。
空は本当にいろんな表情があるのでよく信号待ちなどで
ボーッとみてしまいます。幻想的ですよ!
(きっと気の利いたブロガーはココでとても有益な情報とか
トリビアとか書くんやろうな、と考えてはいました・・・。)



さて話は変わって、朝晩の寒暖差が大きくなればなるほど体調を崩してしまう方は
多くなってしまいます。これはご利用者様本人に限らず、介護しておられる
ご家族様もしかりです。我々のショートステイというサービスは
ご本人様からのご用命ももちろんですが
上記のようないつも介護しているご家族様の代わりを担わせて頂く事で
安全に用事を済ませられる、安心してお出かけできる、安楽な休養が取れる
事も大きな存在意義だと考えております。
経験上、通所(デイサービス等)を開始する事に比べ
ハードルが高く感じている方が多いように感じますが
全然そんなことはないですよ、と声を大にして言いたいです。
もし興味がございましたらいつでも施設見学、説明などお待ちしておりますので
水谷おるかー!?とお尋ねください。

ではまた。

バックナンバー

7月号

(2023-07-21・882KB)

6月号

(2023-06-15・967KB)

5月号

(2023-06-15・815KB)

(2023-04-03・1146KB)

(2023-04-03・1066KB)

(2023-01-31・1077KB)

(2022-12-28・1126KB)

(2022-11-28・1070KB)

(2022-11-03・1108KB)

(2022-09-30・1080KB)

(2022-09-06・1263KB)

(2022-08-01・1105KB)

(2022-06-28・956KB)

(2022-05-25・1096KB)

(2022-05-03・1066KB)

交通アクセス

〒509-0206 岐阜県可児市土田2055-28
アクセス:名鉄 可児川駅より徒歩5分
Contact us
お問い合わせ
美空の郷
TEL.0574-66-6200
〒509-0206 岐阜県可児市土田2055-28
TOPへ戻る